2020年5月8日金曜日

息子に伝えたいファイナンス、お金について(要点箇条書き)

 

 お金についてあまりにも無知であると困ることが多い。お金が原因で人生を台無しにし、命を失うこともある。しかし基本的なお金のことを知っていると、人生の味方になる。著者は金融の専門家でも、勝ち組でもない。しかし商人の町大阪に生まれ、小さい頃から商人の言葉をしばしば聞かされた。また投資を通じてお金について、本からまた実際の経験から学んできた。反論もあるとは思うが、著者なりに息子に残したいお金に関することを箇条書で表してみたい。

基本事項
・判押さず、金貸さず、役つかず。連帯保証人になってはいけない。金を貸してもほぼ返ってこない。役につくと自分の商売に力を入れられなくことがある。
・商いはあきない。商売(仕事)を飽きてはならない。商売(仕事)は秋が来ない(実りを待たず、淡々と行わなければならない)。
・お金(経済的に)無責任なものと付き合ってはならない。そのようなものと結婚してはならない。
・気前よく遺産の多くを生前に贈与してはならない。身内であっても先にもらうと掌を返すことがある。税金対策として少しなら良い。大半はしっかり握っておくこと。
・結果を気にして、追い求めてはならない。結果を気にせず何事も淡々と行うこと。
・すべての仕事は神や宇宙に捧げること。自分のしたことを手柄にしてはならない。自分が選択したことも神や宇宙から与えられたものとして淡々と行うこと。
・仕事は給料よりも、尊敬できる人のもとで働くこと。
・健康(心身とも)に気を使うこと。健康を損なうほど仕事や会社に自分を縛りつけてはならない。
・お金のために無理をしてはならない。お金より自由を大切にすること。
・決して急いでお金持ちになろうとしてはならない。
・儲け話に乗ってはならない。ほぼ100%損する話である。
・銀行・証券会社・金融アドバイザーに相談してはならない。お金のことは他人任せにしてはならない。
・収入内で控えめな生活し、少しでも多く貯蓄すること。当面の生活資金を貯金したあとは投資(インデックス分散)を行うこと。借金(ローン)はもってのほか。
・儲けた話をしてはならない。聞かれても「ぼちぼちでんなあ」と答える。相手には関係のないことだから。
・高級車、高級時計、豪邸、別荘、高級食材・・・などは自分の見栄を見せびらかすだけである。
・安全や健康にケチりすぎてはならないが、あなたのお金を狙う者もいることを忘れてはならない。高すぎるものには注意。
・食は質素でよいが、質やバランスを見極めること。高級品が必ずしも体と懐によいとは限らない。

資産運用
・収入内で控えめな生活し、少しでも多く貯蓄すること。当面の生活資金を貯金したあとは投資(インデックス分散)を行うこと。借金(ローン)はもってのほか。
・資産運用は他人任せにしてはならない。基本を学び、自分でやり方を覚えなければならない。基本的なことは難しくはない。銀行、証券会社、金融アドバイザーなどに他人に任せると高い手数料の商品を売られ、高いアドバイス料を取られるだけである。あなたのお金を狙っている人々もたくさんいることを忘れてはならない。
・決して急いでお金持ちになろうとしてはいけない。
・当面の生活資金(3ヶ月〜3年)を貯金し、残りは毎月投資を行うこと。運用は株(リスク資産)と債券(安全資産)に振り分ける。若いうちは株式100%でも良い。リスクを下げたいとき(退職したときなど)には債券の割合を増やせば良い。割り当合いは債券25%〜50%で決める(ベンジャミン・グレアムは25〜75%でと言っている)。不安になるほど株式の割合を増やしてはいけない。
・株も債券も必ず分散を旨とする。手数料が低いインデックスファンドを選ぶと良い。手数料は大切である。
・リスク資産は分散されたグローバルな株式インデックスファンドを選ぶこと。もちろん手数料が低いものを。現在ならEMAXISオールカントリーのような世界分散、手数料の安いものを
・安全資産はその時世の金利をいつもチェックして選ぶと良い。債券は個別のものはいけない。デフォルトリスクがある。必ず分散された手数料の安いファンドを選ぶこと。分散はされていないが、現在なら個人向け国債変動10は元本保証さらた良い商品である(こちらのほうが良いかも)。銀行の金利の良い定期預金でも良い。ただし1行1000万まで(ペイオフ範囲)は必ず守ること。
・株式ファンドは下がっても、上がっても、資金が必要なとき以外は売らないこと。年に1回ほど自分が決めた株と債券の割合を調整するために行うのは良い。
・iDecoやNISAなどの税金が控除、非課税されるものを利用すること。現在iならiDeco
をいっぱい使い、つぎにNISAを使うと良い。ただしiDecoは60歳まで出すことができない。
・株式のポートフォリオは人それぞれである。運用に時間をかけたくないのであればグローバルに分散されたインデックスファンド(オールカントリー)1本で良い。日本に住んでいるのなら日本株も入れておくと良い。割合は時価総額ベースの方法がよく使われるが、10〜40%までで日本株を入れるのも良いかもしれないが、オールカントリー1本でも良い。相続のことを考えると余り複雑にすると、お金にそこまで興味がないものは困ってしまう。
・リスク資産の運用法は株以外にも不動産、金、先物、FXなど様々あるが、著者は株が一番良いと考える。よく勉強しないで手を出してはならない。よく勉強しても手を出さないほうが良いものもある。
・個別株は楽しいが資産運用にならないことのほうが多い。個別株を楽しみたいなら金融資産の1割までにしておくこと。よく勉強しなくてはならない。20銘柄くらいで分散効果はある。それ以上に増やしても分散効果は薄く、管理もできない。バフェットのように集中投資は運用効率は良いが、自分がバフェットと同じようなことができるかよく考えること。うぬぼれてはならない。
・タイミング投資はほぼ負ける。短期間に安く買って、高く売ることができるのはほんの一部の者だけ。銘柄選択も難しい。機関投資家でさえほぼインデックスに負け、勝ち続けるのは難しい。勉強が中途半端な凡人、素人はインデックスが一番良い選択肢と言える。



0 件のコメント:

コメントを投稿

それでも毫鍼が大切

「 毫(ごう)鍼を受けるな、刺絡を受けよ。 」「 毫鍼は受けるな。刺絡がなければ灸を受けよ。 」で毫鍼(細い鍼に柄のついた一般的によく見る鍼)を受けることを否定してきたが、毫鍼の効果を否定しているわけではない。何度も言うように毫鍼が上手な、上手と言わなくてもそれなりに使える鍼師が...